不動産の「指値」の目安とは、交渉を意味しており、これからどれくらいの価格で交渉をしていきたいのかを示す指標でもあります。
お互いにこの価格に近い部分で意見をすり合わせ、合意に至る為に大事な行為ということになります。
目次
不動産の指値の目安とは|不動産売買においての指値の意味は?
不動産業界でいう「指値」とは「値下げ交渉」の事を言います。
つまり買う側が販売価格よりも安い金額を指定する行為です。
値切りという言い方の方がわかりやすいでしょう。
株式投資などで使う意味とは異なります。
中古物件の売買などで、買う側も売る側もが不動産業者に価格交渉依頼をすることがあり、買う側を「指値」売り主を「出値」と使い分けています。
意味はほぼ同じです。
この指値を設定することで、不動産投資の折に物件を安く手に入れられたあと、大きな利点を得ることが出来るようになります。
しかしだからといって相応の指値を出さなければ、信頼を傷つけることもあるという表裏一体のリスクをもっているものです。
不動産の指値の目安とは|なぜ指値をすべきなのか
ではなぜ指値をすべきなのでしょうか。
指値を入れることで、買う側がわがままで値下げ交渉をしていると言われたり、利用の敷居を挙げることはいうまでもありません。
しかし不動産というものは定価がなく、「相場」という世間でよく言われたり、その土地相応の値段というもので価格が決定されています。
これを予め適正な価格水準として設定しておくことで、指値でお互いに探り探りで調整していくことができるためです。
またもうひとつに、一対一で合意すればお互いの合意だけでも物事が成立するという不動産の取引方法に、十分適応しているからでもあります。
不動産の指値の目安とは|買う側の指値の方法
買う側はどの様に指値をしたらいいのかというと、まずはただ安く土地を買いたいという意志だけでは交渉ができないということを知っておく必要があります。
当然売る側もそれなりに良い条件で売りたいと考えており、こちらの指定する価格を引き上げるだけの材料を用意している為です。
そこで買う側は「具体的な理由」「売り主に対する誠意ある態度」の2つが必要となります。
例えば最初から値引きを前提としており、土地を買うつもりがあるのかわからない態度では、交渉の場が開かれることもなくなります。
大事なのは買う意志が強いことと、値引きして欲しい根拠(周囲の相場など)を示すことです。
不動産の指値の目安とは|売る側の指値の方法
売る側は指値をどうしたらいいのか。
それは価格交渉を断らないことです。
最低でも良くも悪くも動かないという答えを相手にしないことでもあります。
そして実際に交渉にはいったときは、相手からの希望金額と売出し金額の中間を中心に回答を出すということです。
一度で合意することもあれば、何度も交渉することもあります。
実際に交渉にはいった場合も、あくまで売っていただくという姿勢を崩さないようにします。
何度か同じことを繰り返し、最終的にお互いが納得する価格を引き出せれば、契約が確定します。
あくまでお互いが得をするということを前提としましょう。
不動産の指値の目安とは|指値で値切る場合の大まかな値切りの目安とは
実際に指値をする場合は、長期間売り出され、価格が高めの物件の方が納得できる交渉をしやすくなっています。
これは新着物件はまだ先が長くありますが、長く売り出されている物件は売れるかどうか心配だという売り主がいることがあること、そしてある程度高い物件であればちょっとしたきっかけで値切り価格を引き出すことができることが理由です。
ここで大事になるのは目安であり、10パーセントの指値であれば最高の状態です。
多くはそれ以下の価格が目安となります。
勿論この後の交渉状況でも異なりますが、それ以上になると交渉としては受け入れられ難い数値です。
不動産の指値の目安とは|まとめ
指値とは値段設定をして、ある程度相手と、その土地の相場をすり合わせていく行為を指します。
およそ10パーセント値引きされることもあれば、それ以下の値引率や値引きなしで話し合いが終了することもあります。
あくまで10パーセントが最高値と考え、数字以上の価格はまず値引きに至ることはありません。
これは売買での交渉次第となります。