マンションLED化の補助金について解説をします。
マンションの共用部分の電気代は意外とかかるケースが多く、どのように経費を節約するか頭を悩ませる管理者も多いものです。
LED化によって電気料金を節約するのは賢い方法で、補助金も利用して賢く経費節減を目指す人も存在するのです。
目次
マンションのLED化に補助金が利用できるケースは多い
マンションの明かりをLED化することで、大幅に電気料金を節約できるケースは多くなります。
また、多くの自治体で省エネ化を推奨する補助金が設けられているのもポイントで、うまく活用すれば購入資金などの補助を受けることができます。
LEDは省エネに貢献してくれる一方で、導入時のコストも高くなる傾向があります。
マンションの規模によって違いはあるものの導入費の負担が大きくなってしまう場合もあるため補助金の存在は大きな助けになることがあります。
LED化を検討して入るものの決め手にかけている場合は補助金の情報を調べてみるのもおすすめです。
マンションのLED化の補助金は自治体などが出しているケースが多い
マンションのLED化の補助金は自治体単位で行っていることが多いのが特徴です。
日本はエネルギー輸入国であり、多くのエネルギーを石油資源に頼っています。
そのため、クリーンな街づくりなどのイメージアップを目的とした補助金や、省エネ化に力を入れる自治体が多いのです。
都道府県だけでなく、市区町村といったより細かい地域での補助金が設けられていることもあります。
また、細かく補助金の制度がわかれているためわかりにくくなっている場合も多く、いかに情報を調べて該当する補助金を得られるかというのも課題になりがちなのです。
マンションのLED化で補助金を受けられる例その1
マンションのLED化で補助金を受けられる自治体の一つに、東京都足立区があげられます。
足立区では集合住宅や事業所向けの補助金を設けていて、led化で補助金を受け取ることができます。
正式名称は『足立区集合住宅・事業所等LED照明設置費補助金』で、発生した合計経費の1/3、またはLED機器の個数に3500円を乗じた額を比較し、いずれか少ない金額が補助される仕組みです。
補助金の上限額が30万円となっているため大規模な交換が必要になる場合は上限までしか受け取れないケースもありえますが、経費の節約になるのは大きなメリットです。
マンションのLED化で補助金を受けられる例その2
マンショのLED化の補助金は東京都墨田区でも設けられています。
『墨田区地球温暖化防止設備導入補助金』が該当し、直管型LED照明器具が対象です。
工事費の1/2魔での補助となっていて、戸建で5万円、分譲集合住宅で20万円の上限が設けられています。
LEDのタイプが限られているため若干使いづらいものの、工事費の節約になるのはメリットといえます。
1つの建物につき申請は1回で、着工前に申請しなければならないなどの制限も存在します。
また、予算枠に達した場合は期限が来る前に締め切られる可能性があるなど、早い者勝ちになっている部分もあります。
マンションのLED化補助金は期間や金額が限定されることが多い
マンションLED化の補助金は、自治体がそれぞれ限られた予算の中で捻出されるケースが多く、申請期間と金額の上限が決まっていることが多くなります。
また、条件を絞り込んだ結果わかりにくくなっているケースも珍しくないため、実際に補助金を受けられるかどうかは問い合わせなければわからない場合もあります。
ちょっとした問い合わせで数十万円の節約になると思えるかどうかがポイントで、面倒になってしまうと補助金自体が受け取れない可能性も高まります。
led化はイニシャルコストがかかるため、費用の節約面で元をとるのに時間がかかります。
建物の寿命などを考えた上で活用することも大切で、補助金ありきで交換を急がない方が良いケースもあるのです。
マンションLED化の補助金を受け取りたいなら下調べを念入りに
マンションLED化の補助金に対する取り組みは自治体ごとに異なり、名称も異なります。
しっかりと調べないと補助金があるかどうかもわからなくなりがちなため、直接役場などに問い合わせた方が早いケースなどもあります。
補助金を受けるのにも申し込み期間内に申請基準を満たす必要があるなど考えなければならないことが多く、下調べを念入りに行う必要があるのです。